• 2024/4/27 21:07

2023年アゼルバイジャンGP レースペース分析

  • ホーム
  • 2023年アゼルバイジャンGP レースペース分析

1. 分析結果と結論

 今回はハードタイヤでのレースペースのみが算出可能な展開となった。したがって、ハードタイヤでのペースを全体のレースペースとして表1に示す。

表1 全体のレースペース

 

☆注意点

 定量的な分析は以上であるが、ペレスはミディアムでフェルスタッペンを上回っており、ハードでは互角以上のペースだった。よって総合的にフェルスタッペンを上回っていたと考えられる。

レースペースを振り返って

 前述の通り実質的にはペレスが最速で、フェルスタッペンが続き、やはり3番手以下にはそこそこの差がある状態が続いている。また今回は1周も長く難しいバクーということで、チームメイト間で差がついた点も印象的だ。

2. 分析方法について

 フューエルエフェクトは0.07[s/lap]とし、グラフの傾きからデグラデーション値を算出。タイヤの履歴からイコールコンディションでのレースペースを導出した。また、クリア・ダーティエアやレースの文脈も考慮している。

各ドライバーの使用タイヤはピレリ公式より

 また、スティント前半でダーティエアでも、途中からクリアエアになっており、かつ前半のダーティエア内でもタイヤを労われていて極端なペースダウンでもない場合、スティント全体をクリアエアのように扱ってよいと考え、当サイトではその状態をオープンエンドクリアエア(OEC)と定義している。

 今回は予選で使用したソフトと新品ソフトの差、スクラブ済みと新品のミディアム・ハードの差は無視することとした。

※今回も「全車の走行状態」を割愛し、各チーム毎のレースペースグラフは下記「3.付録」に示した。

3. 付録

 参考までに、分析に使用したグラフを添付する。

Writer: Takumi